原水爆禁止2013世界大会 in長崎 

原水禁大会閉会総会←原水爆禁止2013世界大会の閉会総会の様子

 

8月7日から始まった『原水爆禁止2013世界大会in長崎』 ハートたち (複数ハート)  東京の新婦人からは56名が参加しました。全国で核兵器全面禁止を求めるアピール署名は303万人余が集められ、国連に届けられました。全国の新婦人が集めた署名も8月9日現在70万を超えました。福島からは52名の代表団が参加され、飯舘村から避難した小学6年生(当時4年生)が、思いを発信。「核兵器はいらないと思う。人々が本当に必要なものをつくってほしい。」

さまざまな分科会でも、学び交流がひろがりました。参加者から届いたホットな感想を少しご紹介ウィンク2015年に向けて核兵器全面禁止の行動をの分科会に参加しています。

アメリカ、フランス、スウェーデン、インド、フィリピンなどとてもグローバルだけど、心は一つを実感する世界大会。世界も日本も状況は似ていて、世界的な問題なんだと感じました。核兵器をなくすために世界が行なっていることはあまり変わりなく、草の根の活動の大切さも改めて感じます。あまり得意ではないけれど、やらないよりはマシ。少しでもソーシャルメディアなどを使って広く発信したいなと思いました。草の根でつなぎ流れをつくり太い揺るがない動きにして国を動かして行く。すごいことだなぁと思いますが、やっぱり核兵器のあるまやかしの平和でなく真の平和。そんな世界をみたいと思うし、目指したいと思う。」

 

8月8日の 核兵器なくそう女性のつどい2013in長崎 では各地の新婦人の方も発言されました。福島県郡山支部の方からは「時間がたつほど精神的負担がふくらんでいきます」「核兵器NO!原発NO!を大きく広げていきましょう!」とよびかけがありました。

8月9日閉会総会では日本の、そして世界の若者たちが次々発言。みなさん口々に、核兵器廃絶、原発NO!の思いを2015年のNPT再検討会議への行動につないでいこうと熱い思いを発信しました。またオリバー・ストーン監督も参加。アメリカの教育、日本の教育の中での戦争の伝え方についても思いを語りました。長崎で育った大学生からの「どのような言葉や行動で訴えかけていけば伝わるでしょうか」という質問に答えて「どんなに残酷でも真実を伝えることが大事。浄化したものを伝えては、歴史はつまらないものになってしまう。映画や漫画も使って」と。

「長崎を最後の被爆地に…」長崎からのよびかけが、閉会総会参加者の総意で確認されました。